本ウェブサイトは2021年11月末をもって閉鎖いたしました。このページに掲載している内容は閉鎖時点のものです(2021年12月)。

環境共生学科 教員紹介

環境自然科学

教員名職名専門分野研究テーマメールアドレス
青木 茂樹教授素粒子・宇宙線物理学ニュートリノ振動に関する実験や成層圏で宇宙から飛来するガンマ線を観測する気球実験など宇宙の成り立ちに関わる研究をしています。aoki _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
蘆田 弘樹准教授光合成科学、生化学、分子生物学、生物工学植物、藻類、微生物の光合成メカニズムを遺伝子・タンパク質レベルで解明し、光合成的バイオ燃料・物質生産へ応用する研究を行っています。hiroki_ashida _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
伊藤 真之教授宇宙物理学、科学教育人工衛星等による観測に基づく宇宙の研究や、科学技術領域における市民のエンパワーメントに関する実践研究等をしています。itoh _at_ radix _dot_ h _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
丑丸 敦史教授植物生態学、生物多様性科学花の進化や送粉ネットワークの構造、農業生態系や都市生態系における生物多様性の維持メカニズムについて研究しています。ushimaru _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
江原 靖人教授生物有機化学生物の優れた能力を利用した、新規機能性物質の創製、さらに、それらの物質を組み合わせた人工細胞、人工生命の構築を行っています。ebara _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
大串 健一教授地球環境、環境地学地球環境変動のメカニズム解明に向けた古環境研究を行っています。 ohkushi _at_ penguin _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
近江戸 伸子教授環境資源植物科学環境資源植物を対象に新機能の開発、遺伝特性、環境適応についてのゲノム・染色体・遺伝子研究を行っています。ohmido _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
窪田 薫助教古気候・古海洋学、炭素循環海洋生物の殻や骨格に保存される微量元素や安定/放射性同位体から過去の情報を取り、気候変動・海洋環境・炭素循環を研究しています。kubota _at_ aquamarine _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
佐藤 春実教授高分子化学、高分子振動分光学環境にやさしい生分解性高分子の構造と物性について、主に振動分光法とx線回折法を用いて研究を行っています。 hsato _at_ tiger _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
高見 泰興教授進化生態学昆虫の進化、多様化のメカニズムについて、野外調査、行動実験、形態解析、DNA解析などを組み合わせて研究しています。 takami _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
田中 成典教授計算生物学、理論生命科学タンパク質や核酸等の分子シミュレーションやミクロな原子レベルから計算機上で構築する理論生命科学について研究しています。tanaka2 _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
谷 篤史准教授地球惑星科学、物理化学、物性物理学物質の性質や光・放射線による物質の変化を分光学を用いて調べることにより、地球や惑星の環境を理解する研究をすすめています。tani _at_ carp _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
源 利文教授環境生理学、水域生態学、感染症生態学環境DNAなどを用いて生物の分布、行動、生理を調べています。その応用として感染症の生態学にも取り組んでいます。 minamoto _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp

このページのTOPへ戻る

環境数理科学

教員名職名専門分野研究テーマメールアドレス
稲葉 太一准教授数理統計学、応用統計学、データ解析統計手法は、適用分野によって異なる側面があります。医学統計の分野における多重比較法の適用範囲を広げる事を研究しています。inaba _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
Emerson Gaw Escolar助教 位相的データ解析 e.g.escolar _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
桑村 雅隆教授応用解析学物理学、化学、生物学などに現れる非線形微分方程式を分岐理論や力学系理論とコンピュータシミュレーションを利用して調べています。 kuwamura _at_ main _dot_ h _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
阪本 雄二准教授数理統計学株価の変動のような時々刻々とランダムに変化する現象について、そのメカニズムを解明するデータ解析法を研究しています。sakamoto _at_ main _dot_ h _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
長坂 耕作准教授計算機代数パソコンで代数計算(因数分解や方程式の求解等)を効率的に行う方法、誤差を含む場合や他分野への展開について研究しています。nagasaka _at_ main _dot_ h _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
宮田 任寿教授幾何学的トポロジーShape 理論(局所的に複雑な空間への幾何学的なアプローチの方法)、距離空間の幾何学性質(次元など)について研究しています。tmiyata _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp

このページのTOPへ戻る

生活共生科学

教員名職名専門分野研究テーマメールアドレス
井上 真理教授衣環境学、感性工学人の主観的な感覚と材料特性から繊維製品を実験的、理論的に解析し、心地よく使える製品を設計し提案する研究を行っています。inouema _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
内山 愉太助教--yuta _dot_ uchiyama _at_ landscape _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
大野 朋子准教授緑地環境学、造園学人間生活と植物利用について探求することで地域固有の景観形成と創造、都市緑地環境の向上に関わる研究をしています。 onotomoko _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
佐藤 真行教授環境経済学環境や生態系の破壊を引き起こす現代の経済システムの問題と、持続可能な発展という課題について研究しています。 msat _at_ port _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
田畑 智博准教授環境システム工学(土木工学)私達の生活や経済活動が環境にどのような影響を与えているかを体系的に解析し、持続可能な社会のあり方を提案しています。tabata _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
平山 洋介教授生活空間計画住居からコミュニティ、都市にいたる生活空間をどのように構想すればよいのか、という問題を理論と実証の双方から考えています。 yosukeh _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
福田 博也准教授生体電子計測、ヒューマンエレクトロニクス人や植物の生体電位を計測することにより、人と環境に優しい技術・物としての「ヒューマンエレクトロニクス」について研究しています。hiroya _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
村山 留美子准教授環境保健学、環境リスク学環境からもたらされるリスクと人の健康との間にある問題に,実験や調査手法を用いて特に社会的な側面からアプローチしています。murayama _at_ person _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
湯浅 正洋助教食環境科学未利用資源の食品としての有用性評価と調理・加工・利用法の提案や、原理に基づいた新しい料理の開発に取り組んでいます。yuasa _at_ people _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp

このページのTOPへ戻る

社会共生科学

教員名職名専門分野研究テーマメールアドレス
浅野 慎一教授社会文化環境論、社会学国境を越えて移動する人々を対象として、歴史に翻弄されながらも、新たな歴史を創り出す諸個人の生活や行為について研究しています。asanos _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
井口 克郎准教授社会保障、福祉国家、災害被災者の生活問題社会保障制度を必要とする人々とそれをになう専門職ら双方の人権が保障される社会保障制度のあり方について研究しています。inokuchi _at_ rabbit _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
岩佐 卓也准教授社会政策労働をめぐるルールとそれを形成する労使関係がどのように変容しているのか、日本とドイツを主な対象に研究しています。iwasa _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
太田 和宏教授途上国政治経済グローバル社会の抱える諸問題を発展途上国に焦点を当てて研究しています。特に開発政策と政治構造のあり方について検討しています。otak _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
澤 宗則教授人文地理学、地域社会論、移民社会論日本の地域社会の変容と問題、移民社会の形成と問題、南アジアの開発について人文地理学の視点から研究を行います。msawa _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
橋本 直人准教授社会思想、社会学史現代社会の根底にある考え方を探るために、社会理論の歴史を研究しています。並行して、思想の計量的研究も進めています。nhashimo _at_ person _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp
原 将也助教地域研究、環境地理学、生業研究おもにアフリカと日本の農村を対象に社会、経済、政治、自然環境の変化に対応する人々の暮らしを住民の視点から研究しています。masahara _at_ bear _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp

このページのTOPへ戻る